大庭照子通信

profileはこちら→PRIFILE


歌手として、また童謡運動の担い手として全世界で活動する、大庭照子の最新情報
06.09

・BS2衛星放送「懐かしのみんなのうた」


BS2衛星放送で「懐かしのみんなのうた」で大庭館長の 「小さな木の実」と「詩人が死んだとき」が再放送されます。
日時は下記の通りです。

放送スケジュール

9月7日  10時45分より 「小さな木の実」

9月12日 10時45分より 「詩人が死んだとき」
放送時間10分間


06.08

・ラジオNHK第2放送「NHKカルチャーアワー・楽しく歌おう童謡」


NPO法人日本国際童謡館かながわの理事である若林尚司氏(元NHK音楽プロデューサー)に よる童謡講座が6月に開講され その講座がラジオにて放送されます。是非ご視聴下さい。

放送スケジュール

第1回「童謡の始まり」
8月6日(日)20時〜21時

第2回「名作童謡の作家たち」
8月13日(日)20時〜21時

第3回「昭和の童謡」
8月20日(日)20時〜21時

第4回「童謡とメディア」
8月27日(日)20時〜21時

放送の中で歌入りで童謡が流れますが、数曲、大庭照子・DOYO組の歌声で童謡が流れ ます。お楽しみを・・・

講師 若林尚司(わかばやし ひさし)プロフィール
元NHK音楽番組プロデューサー・NHKみんなのうた・歌謡番組・民謡番組などを担当・ユネ スコ音楽講師としてパキスタンへ派遣
アジア太平洋音楽会議ソウル派遣・(著作)ノンフィクション「ピーチブロッサム へ」(99年)
現在はNPO法人日本国際童謡館かながわ理事・童謡研究家として活躍中。



06.06

・ラジオNHK第2放送で大庭照子館長の講演収録の放送が決定!!

先月5月26日(金)に熊本にある熊本県立保育大学校において、大庭照子館長がNHKのラジオ番組収録のため 講演会を行わせていただきました。その時の講演会の模様を2回に分けて放送されますので是非お聞き下さい。  *第1回目2回目ともにラジオNHK第2放送で放送されます*
〈第1回目〉
   日時:2006年6月25日(日)夜:21:00〜22:00
 タイトル:番組のタイトルは未定ですが講演題は「童謡を未来の風にのせて」です。
〈第2回目〉
   日時:2006年9月17日(日)夜:21:00〜22:00
 タイトル:「スクールコンサート35年小さな木の実と共に」


06.04

・スクールコンサート35周年

 6月より「大庭照子リサイタル〜スクールコンサート35周年・小さな木の実とともに〜」  の全国ツアーが始まります。30ヶ所の予定です。近々に詳細を発表しますが、6 月21日沖縄(パレットくもじ)6月27日名古屋(中村文化小劇場)また、5月1 日神奈川(かなっくホール)での予定です。私が心から尊敬していたロバの回代表社 であった故磯俶氏の奥様と御子息の御協力をいただいてのコンサートです。是非お出 かけください。大好きなかなっくホールでは様々な企画でコンサートを開きたいと 思っています。名古屋の中村文化小劇場も今年度は3回の企画を立てています。


06.01

・三宅春恵先生への感謝を込めて

 私の恩師である三宅春恵先生が、昨年12月9日に亡くなられたため、私のコンサートを急遽変更し、 12月20日、横浜のかなっくホールで「三宅春恵先生への感謝を込めて」というコンサートを開催しました。 プライベートな思いのコンサートのため、入場無料にさせていただきました。 フェリスの後輩であるピアニスト安藤江浪さんに伴奏をお願いし、DOYO組にも協力してもらいました。

 私のプロとしての音楽人生を歩むきっかけは、全て春恵先生のご指導のお陰です。 先生はプリマドンナでありながら、ご主人の三宅洋一郎先生と共に、フェリス女学院短期大学 音楽科創設において、音楽教育に素晴らしい情熱を持って取り組まれた事をお伝えできればと 思いました。
 勝手な変更をどうぞご理解下さい。

 多くのお客様がお出かけ下さり、心から感謝申し上げます。

・大庭照子オリジナルCDについて

 ---最新情報、更新までしばらくお待ち下さい---

トップページに戻る。